キャプテン杯
CAPTAIN CUP
| 2025年 | ||||
| 開催月 | 開催日 | クラス | 競技結果 | |
| 7 | 20 | 日 | 決勝 | 競技結果はこちら |
| 2024年 | ||||
| 開催月 | 開催日 | クラス | 競技結果 | |
| 7 | 7 | 日 | 一次予選 | |
| 7 | 14 | 日 | 二次予選 | |
| 7 | 21 | 日 | 決勝 | 競技結果はこちら |
| 2023年 | ||||
| 開催月 | 開催日 | クラス | 競技結果 | |
| 7 | 2 | 日 | 一次予選 | 競技結果はこちら |
| 7 | 9 | 日 | 二次予選 | 競技結果はこちら |
| 7 | 16 | 日 | 決勝 | 競技結果はこちら |
| 競技方法 |
第1次予選 18ホールストロークプレー、アンダーハンディキャップ 12位迄2予選進出とする。(繰り上げ進出なし) 第2次予選 18ホールストロークプレー アンダーハンディキャップ 8位迄決勝進出とする。(繰り上げ進出なし) 上位8位タイまでを通過とする。 決勝 決勝、準決勝、3位決定戦 各18ホールマッチプレー 準決勝 予選1位対予選4位、予選2位対予選3位。各勝者が決勝へ進出し敗者は3位決定戦にて最終順位を決定する。 ※アンダーハンディキャップで行うマッチプレーは双方のハンディキャップの差の3/4とする(端数切捨て) *予選・決勝の進出人数は参加人数によって変動する場合があるものとする。 |
|---|---|
| 競技特別規則 |
携帯電話の通話での使用はハーフ終了後、次のティーショットまでとする。 競技者はプレーを終えたばかりのグリーン上やその近くでは練習ストロークをしてはならない。 これに違反して練習ストロークをした場合、競技者は次のホールで2打罰を加える。 但し、最終ホールのときはそのホールで罰を受ける。(ハーフ終了時の休憩中パッティング練習場の使用は可とする。アプローチ・バンカー練習は不可、違反した場合は次のホールで2打罰を加える。 |
| 注意事項 |
※規則5.6委員会のプレーペースの方針。 尚、競技参加者は必ずグリーンフォークを携帯すること。(グリーンフォーク未携帯の場合は、スタートすることが出来ない。) |
| ローカルルール |
尚、レッドペナルティーエリア内のゴムシート部分は、プレー禁止区域とする。 球がこの区域内にあるかスタンスが掛かる場合は、救済を受けなければならない。 違反が起きた各ホールに対し一般の罰(2打罰)を受けるが1ラウンドでは最大4打罰となる。(違反が起きた最初の2ホールにそれぞれ2打罰を追加する。) |